蛋白質-蛋白質間相互作用や蛋白質-リガンド間相互作用を精密解析するには、盤石な物理化学的理論に裏打ちされた解析技術が欠かせません。薬剤スクリーニングや免疫動物からの抗体スクリーニングの初期段階では、非常に多くの候補化合物や候補抗体クローンが取得されることも珍しくありません。その中から強力に標的蛋白質に結合する化合物や抗体を選抜するためには、等温滴定型カロリメトリー(ITC)や表面プラズモン共鳴(SPR)といった“定量的に相互作用を解析する手法”が欠かせません。その様な手法による解析を経て真に有望な薬剤候補となる化合物や抗体を選抜することができるのです。高感度かつ精緻な生体分子間相互作用解析の情報を提供する物理化学的手法は今や、当研究室のみならず広く国内外の製薬企業において欠かせない技術になっています。

High-resolution techniques based on well-established physical principles are essential for in-depth characterization of protein-protein as well as protein ligand interactions. In drug and antibody discovery, it is often the case that numerous hits are found during the screening and immunization phases. We employ biophysical techniques such as isothermal titration calorimetry (ITC), and surface plasmon resonance (SPR) to verify and quantify how strongly a compound binds to its target, or an antibody interacts with its antigen. In that way, we can select the most promising compounds or antibodies to advance in the drug discovery pipeline. The great level of sensitivity and sophistication of these techniques makes them indispensable in the analysis toolkit not only of our laboratory, but also in research laboratories at the pharmaceutical companies.